全ては一つ、調和の中で起きている




わたしはこうです
というのが怖い。



できれば波風立てずに
でもそーっと自分のやりたいことを
選択していきたいと思っている。




が、それするとさ




私の願い、
歌うように無駄な力を抜いての表現て
出来ないんだよね。




あちらこちら避けながら
いないといけない。


中当てドッチボールみたい。







Aです、というと
BやCを否定してるみたいに感じちゃう。



いちごは春の食べ物です。
というと、でも冬もあるよね?とか


ビニールハウスで割と年がら年中つくってるよ。
とか四方八方から言われる気がする。






わたしは幸せです。幸せって良いね。
と言ったら
不幸な人はダメなのか、とか





だから当たり障りない表現したり。





好きだよーて伝えるには
嫌いだわ。と1ミリも思っちゃいけないとかさ


今、好きだと思っても
明日には嫌いに思ったらどうしようとかさ





不安由来だね。



悲しませたくないし傷つけたくない
怖い 批判されたり 嫌われたりしないかって




不安由来の言動は不安を増長させる。




相手とも不安で引き合う。





でも もう
そういうのは いいかな。

 

嫌われたくない、傷つけたくない けれど




わたしの表現もしてみたい
何より私がどんな私か知りたいから




怖いよ、怖い。




だけど 頑張るのは我慢で生きるんじゃなくて
頑張るのは本音で生きることなんだよね。




知ってる。



やってみて、少しずつ分かろう。やろう。




不安由来は分離する。



全ては一つ。
繋がっている。


調和の中で起きている。

Lalala Symphony

仲村 彩 BLOG、エネルギー哲学®︎入門講座やお話会の ご案内をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000