観察して「大丈夫」を知る
子ども2人と大荷物を持って
帰る日。
朝からソワソワ。
時間が近づくとさらにソワソワ。
胃腸もきゅーっとする。
喉も狭まる。
ドキドキ。怖い。
何に怖いのか?
子どもと荷物をひとりで見るのが怖い。
何かあったらどうしよう、、、。
そんな時、どうなりそうで怖いか観てみる。
何かあったらどうなりそうか。
何かあったら、周りに迷惑かけるのでないか、と。
今日は電車での帰路。
電車という閉塞した場所で
誰かに迷惑かけると、その周りの人にも見られて
嘲笑われるのでないだろうか、と思う。
その周りの人達にも嫌な思いをさせて
私がいたたまらなくなり
深く傷ついたらどうしよう
と考えてしまう。
そんな、私なのだ。
だけど、今まで、
そのようなことはなかった。
迷惑がかかってるかは分からないが
電車に乗って深く傷ついたことはない。
「あー!そーだった!」
それに気づくとフワッと軽くなる。
また、電車に乗ってソワソワする。
「わたし、ちゃんとできるだろうか」
大丈夫、今もできてるよ。
今、わたしは子ども2人と大荷物を持って
電車に乗って、何も怖いこと起きてないよ。
人は不安8割の生き物。
常に過去や未来に不安。
その都度、都度、今の自分を観察して
「大丈夫」を知り、安心する。ホッとする。
そして、いつもは夫が一緒に移動して
くれることに感謝した。
🌏🌱
0コメント