行動するっていうのは。こういうこと?



何か動く時、一つだけにする。
小さく小さく。




体調悪くて寝てる時、

子どものお腹すいたー
○○○やってー

て聞こえたり。

洗濯干さなきゃ、
トイレ行かなきゃ、
んあー、ご飯何準備したら良いんだ?

とかあって。


起き上がったついでに

トイレ行って、洗濯取り出して、花の水変えて。
できたらお風呂も洗いたい、、、

あー牛乳飲みたいって言われてるんだった。


と、考えた途端起き上がれなくなる。


身体が拒否する。

前と後ろに同時に引っ張られる。



心はやりなさいと言う

身体は嫌だと言う



その状態を紛らわすように、

スマホ。

SNS、ネット閲覧に明け暮れる。


でも、根本的にスマホが触りたいわけじゃないから、ずっとモヤモヤする。悲しくなってくる。




全部を一気にやろうとしなくていい。
一つだけでいい。


効率的になんて、そんなの、後の話。


まず、起き上がる。それだけやってみたら良い。
その次の行動は起きてから決める。


起きたけど、
また、寝る。 かもしれないし、

トイレ行ってボーッとする。 かもしれない。



後のことは一つやってから決めたら良い。


そんなにいっぺんにやらなくて良いよ。

一つ、一つ。



後から振り返ったら、積み重なってたってだけ。


一つ、一つやってたら、
後ろに道ができてたってだけ。


歩き続けていたというのは結果だから。


まずは足を上げてみる。


足の出す方向、一歩進める方向は
足を上げてから決めたら良い。






いつもありがとう。



…🌱🌏



Lalala Symphony

仲村 彩 BLOG、エネルギー哲学®︎入門講座やお話会の ご案内をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000