『#3goodthings 』の続けた変化



3good thingsを始めて30日をこえた。


3good things は毎日寝る前にその日の良かったことを3つ書くというもの。


前にもやったことがあるけれど続けられなかった。


今回、再び始めたのは、1週間継続するだけで、その後半年間、幸福度が向上し、うつの症状が減ると聞いたから。


「7日書いて、幸せ半年?!簡単!」


この「簡単!」が始めるのに楽だった。


3goodthings を続けてみた変化は
良かったことを見つけるクセがついた。

「あぁ、○○があって良かったな」

「○○が前と変わったな」

「わたしは○○が好きなんだ」

「今日はちょっと、○○頑張ったんじゃない?」

って。


始める前はgoodを3つ見つけるのも大変なんじゃないかと思っていた。

今は3つ以上浮かんで、その中で3つ選んでいる。

この変化、結構すごいんじゃない?





良いこと3つ書く、
すると幸せが増えるって何となく
「まあ、そりゃそうだよね」て思ってた。


でも、それを実際にやって、変化を感じるって……。


結構、脳の習慣を変えるって、簡単じゃない。


いや、簡単だと言う人もいるかもしれないけれど
もっと前の話。


「変えた方が良いのかな?」の時からの話。


結局、今までの方が楽だったりする。


「変えた方が良いのかな?でも、今までも悪いことばかりじゃなかったよね」って、それを繰り返す。


「やっぱり、もう無理だ」って思っても

「何か行動して、またダメだったらどうしよう」って。

傷つくことへの恐怖がある。





あ、でも3goodthings は気軽だった。
とりあえず、7日だけやろう!と。


そのぐらい軽々できることは
やってみると良いのかもね。


とりあえず7日と思ってたけど、
あっという間に30日だった。


やっぱり自分のことが分かるのは嬉しい。
それがやってみて、大きな癒しかも。


簡単にできて、やってみようかなと思うことは
やってみる。

それで自分が癒される経験をしたら、
他のことの恐怖も緩和されてる。


大丈夫だったじゃん!って自信にもなるしね。



気になった方はぜひやってみてくださいね!







p.s.今回はフローラさんのFacebookのコメント欄にみんなで書いている。

それが、すごく良い。

場の安心感がある。

他の人のgoodも見ることで癒される。

たくさんのgoodが見られるから、自分のgoodも簡単に見つけられるようになる。


みんなでやっていることが
続けることの大きな後押しとなっている。


その場があって、ありがたい……♡♡



Lalala Symphony

仲村 彩 BLOG、エネルギー哲学®︎入門講座やお話会の ご案内をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000