愛由来か、不安由来か、分かろうとしない
エネルギー哲学®︎で
愛由来、不安由来という言葉が出てきます。
意味はそのままで
言動が愛由来か不安由来かということ。
人間は8割不安由来なので
気づいたら愛由来に転換して行こうね
という話をします。
はじめは
自分の言動が愛由来か不安由来か
分からないところから
スタートしますし、
少し分かるようになってくると
じゃあこれは愛由来か不安由来か
どっちだろう?
正しく判断できているか、
間違っていないか、、、、、
となってくる。
これじゃあ
ホンマツテントウムシ🐞
(須王が使ってて可愛いので真似っこ☺️)
だって不安だからですよね。
わたしもよくやります。
幸せに、愛由来に生きたいのに
間違えないぞ!幸せになるぞ!って
力の入った状態、自分に圧をかけた状態。
愛由来か不安由来か
正しく判断することが
人生ではありません。
こっから先、
全部、
愛由来の言動をするなんてムリです。
お釈迦さまですら
全て愛由来にはできませんでした。
自分に優しい眼差しを向けましょう。
ほら、
ワタシがわたしに微笑みかけている。
分かろうとしないで。
完璧なタイミングで分かるから。
今、分かることだけで
大丈夫。
今、必要なことは
あなたの目の前にあるから。
これは
うちのお花たち🧚🏻♀️✨
Instagramにあげたら
反響があったので
こちらにも💁♀️
7つのチャクラの色が
なるべく入るように
意識しましたよ☺️
お花をお部屋に飾ると
空間が華やかになるだけでなく
人生にとっても良いことがあるみたい🧚♂️💐
その辺は須王が詳しく話してくれるので
ぜひ須王フローラのSNSを
フォローしてみて下さいね♡
こちらも募集中です🌿
0コメント